さぁー、バーチャルツアーのアレコレ編ですが、今回は、時々ある「360°パノラマ写真」と「360°パノラマ動画」のことについて書かせて頂こうと思います!
ちなみに、両方、スタンダードと言えば・・・スタンダードです!
ホームページ的に例えるなら、背景にもあたると思う部分なのですが、
バーチャルツアーなら、もっとも大切な主要コンテンツの部分になります!
ちなみに、各サービスによってできないこともあるので、あくまで、happyPanoではということを前提に進めさせて頂きますね!
多分、もっとも見慣れているバーチャルツアーが、360°パノラマ写真(静止画)から制作されたものだと思いますー
まず、撮影が終わった後の編集が簡単です
何だか特別な写真と思われている方も多いと思うので、ちょっとだけご説明させて頂きますね
前後左右が球になったような360°写真なのですが、幅100%:縦50%の長方形の形がスタンダードなものです
他にも、いくつかあるのですが、バーチャルツアーの制作で使ったことはありません
世界地図を想像頂くと、ほぼ、その通りのカタチですー
(上下のエリアがギューイーンと伸びるカタチですね!)
筆者的には、見慣れていることもあってスチール写真とたいして変わりません
撮影するには、簡単な方法は、1回のシャッターで360°を撮ることができるワンショットのカメラです
有名なのは、Insta360X、リコーさんのシータかなと思います
あと、スマートフォンのパノラマ機能でも撮れると思います
(面倒なので昔々に撮ったことがあるくらいですがー)
そして、最後は、本格的にカメラとレンズと回転台などを用意して分割した写真を撮って合成する方法です
全部、「写真」です
なので、ボカシや加工が比較的楽なことが最大のメリットだと思います
実際、某所のビジネス案件では、360°パノラマ動画となると映り込みや編集が大変ということで、結局、採用は0だったような記憶が・・・
写真の方で、ちょっと細かく書かせて頂いたので、要は、その動画ということですー
これは、ワンショット型の方がテクノロジーが進んでいるかも?と思います
実際、業務用で撮影しても、本体価格の差はない感じがしました・・・
ワンショット5万で業務用50万超えなんですねー
ワンショット型の手軽さを考えたら、業務用は使えないレベルです
一昔前は、360°パノラマ動画に合成するのも一苦労だったのですが、超高品質に拘らなければ、ちょっと気になる点はあるものの、性能的にも許容範囲に入って来たと思います
そもそも、その超高品質を表示させる場所が限られています
ローカル表示か、みんなに見せたいならYoutubeになるのかなー?
WebXRとして、バーチャルツアーの表示もできますが、軽いデータにしないと読み込みに時間がかかります
軽いデータになるということは、荒いデータになるということです
何か、大きなモノが動いている感じならいい感じです!
なのですが、単に、人間が歩いている程度なら・・・
面白いし雰囲気は分かりますが、画質が粗目なのと、ロード時間も面倒なので使えないかもなーと思います
ほか、再生できる解像度がiOS(iPhone)だけ小さかったりとか、細かく作り込むほど、作業も大変になりますねー
お好みになりますが、特に、機密情報もないので公開でいい!という感じで、荒い動画でもいいと思われるなら、動画をバーチャルツアーにする選択もありだと思います
対し、ブランディング要素を上げたい!(いい感じに見せたい!)という感じなら、写真の方がいいと思います
ちなみに、どちらか一択という決め打ちはありませんので、ここは写真で!あそこは動画で!というもありです
写真でも動画でも、基本的に、同じ機能を持たせることができます
(ボタンを押して写真ポップアップとか、リンクなどなどー)
動画をご選択される際には、定点(一固定)をおすすめします
いくつか説明するボタンを設けることで、さまざまな案内が可能になるでしょう
やろうと思えば、秒単位で、ボタンを出したり消したりも作り込むことができます
そして、会社を全体的に紹介したい!という際に、360°動画で動く必要はなくって、それなら、普通の動画の方が編集コストも安価でしょうし、何より、映りも・分かりもいいと思います
結局、360°パノラマというのは、正面が無いので動画で流しても、最初は、前(正面?)しか見ない可能性も高いかな?横見ている間に、どんどん、前も変わってしまいますしねー
移動しながらの360°動画はアミューズメントならありかもしれませんねー
ジェットコースターに乗っている感じとかは、360°動画は面白いと思います
移動するなら、本当に、短く1分以内がいいくらいかもです
ファイルサイズも大きくなりますしねー
っというわけで、前置きが長くなってしまいましたが、「畑ダイカストさまのバーチャルツアー概要」にはいらせて頂きますね
ポイント:
- 追伸 -
360°パノラマ・バーチャルツアーを作って、見せたところでどうなるの?
・・・って、いいなーっと思う反面、うちには関係ないと思われる方が多いと思います
畑ダイカストさんも、多分、最初は同じだったんじゃないのかなぁ?とか思います
ただ、今のままで何もしないなら、何かやっとこう!ですね
時々、社長にお逢いさせて頂いているのですが、多分、Top10に入るくらい、ガンガンにご活用頂いている気がしているので嬉しいですね
関係ない➔見れるようになった➔見せられるやん!の感動を、貴社(あなた)にも感じて頂きたいなと思います!
happyPanoは、別プロダクトの主要コンテンツとしてもVRやバーチャルツアー(パノラマツアー)を制作しています。
一番大きいのは、VREXPOです。
▶ LINK: https://vrexpo.jp
エムピーストラテジ(happyPano運営)が、2020年からはじめたプロジェクトです。
お陰様で、2025大阪関西万博へ出展させて頂ける運びとなっております。
https://vrexpo.jp/pressroom/2024/06/11/osaka-kansai-expo-osaka-pavilion-exhibition-information/
パノラマツアーの制作では、町工場向けをどうするのか?っという部分の試作的な要素から入らせて頂きました。パノラマツアーの技術も細かい所では、日進月歩で進んでいます。
拘れば、拘るほど、新しいバージョンにアップデートがやり難いとかあります。
こちらのツアーも見返すと、(大きな要素は同じですが)今の作りとは異なっている点もあります。
万博を見据えながら新しいバージョンに入れ替える時が来るかもしれません。